2021/06/28 15:14
2021年6月吉日、以下の内容でニュースレターを配信しました。
ーーーーーーーー
優等生とアウトロー
ーーーーーーーー
『お初天神 ほくりゅう』です。
このメールは「ぐるなび」から会員登録頂いた皆様にお送りしております。
先週の月曜日から大阪府下の緊急事態宣言は「まん防」措置に移行しましたが、お初天神界隈は、今まで臨時休業していたお店は、引き続きお休み、というケースが多いようです。当店は水曜日から再開しました(ネット予約は今日から再開します)。ただし、何かと制限が多く、普通に考えて休んでいた方がマシ、という状況です。
うちは魚メインの和食店でしかも日本酒専門店だから、19時でお酒の提供が終了となると、平日はお客さんが2人位しか来ない想定で準備しなければいけません。丸っぽ一尾で魚を買ってこようものなら、ほとんど全部自分で食べることになります。
個人店なら余っても自分で食べるからOKっていう暗黙の了解は、あるにはありますが、僕はそこにもこだわりがあって、「あまらさない」やり方を追求してきたから、今の状況だと、最初から買わない判断になります。
それと、今回の「まん防」協力要請のポイントとして、府や県の定めた追加ルールがあり、大阪では「1組2名まで」と「ゴールドステッカー認証」が、今までと違うところです。このゴールドステッカー認証を得るために、うちで作成して店内に掲示しているチェックリストがありますので、よかったら読んでみてください。
https://dl.dropboxusercontent.com/s/zzc6do1haj3p83x/covid19_goldsticker_checklist.pdf
これらを実際に対策した上で、証拠として撮影した写真を何度もアップロードして、申請する必要があります。「トイレの蓋を閉めて流してください」という貼り紙を便所に貼ってその写真を撮ってアップロードしたり、と、かなり馬鹿馬鹿しい作業になります。
飲食店におけるこれらの対策が感染症拡大防止に有用だとしたら、とりあえず条例で定めるなりして、罰則付きにして、行政主導でニューノーマルにしていってほしいものですが、急にこっちに言われてもねえ、と正直思っています。僕はこのチェックリストの硬直性と偏狭さは異常だと思うんですが、みなさんはどう思いますか?
パンデミックが一年半も続くと「感染対策の自己陶酔」すら発生するっていう、どうしようもない状況になってきたんじゃないでしょうか。
不良たちが授業を抜け出して空席だらけなのに、残った生徒に向けてこんこんと道徳の授業をやってくれるわけです。
人間、なんでも熱心になりすぎるのは良くないですよ。趣味やスポーツでならまだいいですけど、「技官」みたいな職業型インテリの人が、完璧を売りにしたゴールド・クオリティのルールを作ってしまった。作った以上は、是非とも動かしたいから、こっちに持ってきますが、そーじゃねーだろって。
僕は地域のお役目で「成人式」のお手伝いをさせてもらってますが、(今年の新成人は本当にかわいそうだと思いますが)、その当日の仕事は、会場の設営と案内の他に、警備があります。つまり、ニュースでよく見る「荒れる新成人」を制止し、必要なら排除する、という仕事です。
大阪市北区の場合、派手な格好の「ヤンキー」グループは毎年必ず一組やってくるものの、荒れることは(僕の知る十年間では一度も)ありません。
ただ、どうやって荒らされないようにするかのコツは、先輩たちの仕事ぶりから僕も学んでいて、まず「パァーン!」ってクラッカー(持ち込み禁止)の音がした時点で、そのテーブルに笑顔で行って「誰やねん今の」と声を掛け、没収し、「今日から大人の仲間入りやからな、おめでとう」と言って、うまくなごましてくる。
とにかく「わかった、わかった」の姿勢が大事です。ヤンキーを懐柔するときの基本です。ただ、その仕事を実際に任務遂行できる人間は、限られてるんですよね。余裕のある人でないと。
僕は、大阪市の松井市長なんか、ちょっと剃り込みも入ってていい顔してるねんから、要請無視してる焼き鳥屋に自ら乗り込んで行って「わかった、わかった」やってみたら、結構な成果を上げると思うんですけどね。
そんなわけで、なぜか成人式を思い出してしまいましたが、確かに、今回の自粛要請に従ってる店もそうでない店も、一様に、「明日からは」っていう明るい気持ちを持ってるはずだと思います(持ってない店はすでにつぶれました)。マスコミは飲食店もっとつぶれろ、もっと暗い顔せえって、思ってるみたいですけど、現実は全然こっちのほうがしぶといし、だから「インテリはわかってないなあ」という話になったんですけどね。
優等生もアウトローも、それぞれの道、努力のカタチがありますし、それぞれに胸を張っていきたいですね。そして、今年の新成人に対しては、そういう話をちゃんとしてくれるあの成人式が無かったことはちょっと残念だったね、と改めて思いました。
大阪メトロ谷町線 東梅田駅徒歩5分
お初天神(露 天神社)の中を通り東門を出てスグ
※ 露 天神社は東西南北に通り抜けできます。ここを目標にしていただくのが確実です。
※ 当店は全席禁煙とさせていただいております。また、日本酒以外のドリンクはあまり多くはご用意しておりませんので、あらかじめご了承ください。